人事は売上に貢献できるのか

莫大な投資に対して、事実ベースのマネジメントが存在しているか?

「人件費管理」をまったくしていない、という企業はないと思います。売上・利益に対して、人件費の推移は適切なのか、経営者であれば気にならないはずがありません。

しかし、多くの企業で、そうした「人件費」をかけた人材について、事実ベースのマネジメントが存在していない、という驚きの現状があります。

例えば、採用。ここでは、10人の新卒採用をして、戦力になるまでにかかる費用を考えてみます。短いかもしれませんが、戦力になるまで、1年と仮定します。

・ 採用費:  一人当たり1,000,000円として、 10人分で、10,000,000円
・ 戦力になるまで(1年)の給与:  一人2,500,000円として、 10人分で、25,000,000円
・ 法定福利費など:  一人 300,000円として、10人分で、3,000,000円
・ 教育・研修費: 一人 100,000円として、 10人分で、1,000,000円

これに加えて、実際には、OJTでリーダーなどが使っている時間のコストもありますから、少なく見積もっても、一人当たり、4,000,000円、総額で、40,000,000円の投資となります。

これだけの投資に対して、4月1日に10名無事入社したという事実のみを持って、「採用の成功」としていないでしょうか?

本来この40,000,000万円の投資の成否は、1年後にこの10人が本当に戦力となっているかどうか、で決まるはずです。

しかし、そこまで追いかけて、もし戦略になっていないとしたら、問題はどこにあったのか?採用プロセスに問題はなかったのか?配置は適切だったか?教育はどう影響しているのか?といった仮説を検証している企業は少ないのではないか、と思います。

そもそも、検証できる事実やデータが正確にデータベースに格納され、タイムリーに必要な形で取り出せるインフラがない場合がほとんどです。

莫大な人材投資に対して、事実ベースのマネジメントが存在しない。 この事実と、人事部門は真剣に向き合う時期がきているのではないでしょうか?

破壊と創造の人事

無料メール講座

イベント・セミナー一覧一覧

気になるセミナー・イベント、研究室管理者が主催するセミナー・イベントを紹介します。

スペシャル企画一覧一覧

特別インタビュー、特別取材などを紹介します。

ご意見・お問い合わせ

Rosic
人材データの「一元化」「可視化」
「活用」を実現する
Rosic人材マネジメントシリーズ